福岡北九州の焼鳥屋開業までの道のり⑦

この記事を読むのにかかる時間 < 1

九州福岡方面にて、焼鳥屋開業に向けて準備進めています。

現在はQSCの「Q」の部分のビルドアップ中です!

●皿の雰囲気

●串の見た目

●画面上で見た時のシズル感←今はココも大切にしないとですね!

⇣宣材写真ではありません。

焼き場練習用のものを写真を取って確認しているものです。

ゴルフのフォームを画面で確認しているのと一緒な感じです。

⇣のダメな点、分かりますかー?

100円で売るのか?

200円で売るのか?

300円で売るのか?

貴方がお客様なら幾らならで 食べてみますか?

鶏肉へのコダワリがこれからの繁盛へのポイントになってくる??時代へ突入

日本の人口でみても、生後飼育80日オーバーの鶏の焼き鳥は食べたことない人が9割だと思います。

いまだに焼き鳥は大衆文化感が抜けないのでスーパー、お持ち帰り、100円ひな鳥やきとりしか知らない人が多いのが現状です。

あと何年もすると日本人は鳥貴族が大半、外国人観光客がブランド希少地鶏の焼き鳥しか食べない日が来るかもしれません

海外から見ると日本のyakitoriは高級なジャンルに入ります。

備長炭の炭火使って、こだわりの塩使って、ガスも電気も使わず焼き上げる手間があるところが評価されてるのでしょう。部位ごとに食材を使うのも日本特有ですし。

都心では、客単価2万円近くの薪を使って焼き鳥を焼き上げるお店も出てきています。お米も焚き火で炊くと美味しいですもんね。

焼き鳥屋は進化しています!

ご拝読ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました