やろうとして本当に行動できる人は1割しかいないからこそ価値がある

1割の踏み切った者にのみ与えられる人生の時間には周囲を幸せにする力がある

起業の学びLINE@友達
開業の教え

飲食店値上げの次は値上げ

こんにちは♪ 9月に入り、テレビのニュースにも頻繁に 値上げ、値上げと報じています。 ビックリなのは、値上げしていない商品を探すゲーム、値上げしていない商品はいくつあるのか? など値上げした商品ではなく値上げしてい...
開業の教え

飲食店に勤める者の未来は大きく二極化する

飲食店に勤める社員はこれからのアフターコロナでどう生きていくか、今いる場所、形態、働き方、自分の人生を振り返りここからどう生きていくか、どう自分の人生に責任を持っていくか、自分を信じ切れるか、独立、開業は悪じゃないということを伝えたい
開業お金

コロナ期の中での飲食店開業の絶対押さえたいポイント

コロナ期の中での飲食店開業について最も大切なことを説明とポイントにしました。今が好機という見方をしている人にとっては、大切な資金について説明しています。繁盛する飲食店、焼鳥屋は初期投資を計算して店を作っています。
開業の教え

5人に1人が自己満に陥りやすい焼き鳥屋修行の甘い罠

小さな焼鳥屋を未経験から開業すると考えた場合、何から手をつけていいのか分からないという声を多く耳にします。巷の本には書いていないgoogle検索にヒットしたこのブログのみで公開しています。小さな焼鳥屋脱サラ未経験でも繁盛出来る理由があります。
開業の教え

10年先を見越して飲食店で独立してオーナーになる!

飲食店勤めは体が資本です。年齢がいけば給与が上がる商売ではありません。むしろ若手のほうがアルバイトの子達と年齢が近く慕われる事も多いです。飲食店は待ちの商売のためお店の運営を安定させるためには時間を要します。その間、動けるカラダが武器になります。
開業の教え

あっという間に居抜き店舗物件

ただただ酒が呑めれば良い町 美味いものが食べたい町 安ければ味は我慢出来る町 ある程度値段はしても空間が好みで美味い店が良いと思う人が多い町 この加減が、あっという間に居抜き物件になってしまう末路か? 繁盛し...
開業の教え

資本無き個人が今の飽和状態の飲食業界でどう勝ち抜くか

これからの飲食店開業には最重要に意識しないといけないキーワード「客単価」と思います。 4000円頂けるお店のブランド構築が出来ないようであれば個人はお店を持たないほうが。 ある程度、席数あって安売りで攻めることの出来るのは大手か中小の会社なので個人はマネしてはいけない。 開業資金に余裕がない中で、どこに資金を集中させることが「客単価」に一番繋がるかを考えながら今進めています。 私たちは焼き鳥屋の業態なので、、焼き鳥に関連した内容になってしまいますがこの辺りにヒントがあるとあると思いませんか?
開業の教え

飲食店物件探し今は特に大事な時期

平日の稼働率、週末の稼働率、昼間の稼働率、夜の稼働率、どの時間帯も高ければ家賃に対して稼働率は良いとなるので費用対が○となります。 私たち飲食店の場合、19〜21時の間でどれだけ色濃くお客様を迎え入れられたか、結果24時までやって売上がどれだけ上がったかなどについて説明しています。
タイトルとURLをコピーしました