飲食店独立

  • 大手居酒屋店長出身の方が爆益を上げ続けています

    物件次第でどうにでもなるぐらい立地選定が大切!

    大手居酒屋チェーンに勤めている方、大手どんぶりチェーンに勤めている方、居酒屋店長だった方など物件間違えなければ相当上手くいってます!!

    月収にして、オーイズミフーズだった方で言えば軽く3倍はいってると思います!

    時間は有限ですのでどこかの株主のために、大手会社の決算の数字のために自分の時間を、しかも深夜帯の時間をそこに使い続けるのは、実にもったえないことです。

    ならば店長としての同じやることの時間を自分のお店のために、自分の時間を100%を使ったほうがよほど自分の人生の為になると思いませんか?

    まして、飲食店はチリツモ商売ですので、今日のお客様が明日の常連さんになるビジネスです。

    時間で築いた売上は早々崩れません。

    だからこそ、毎日の時間が大切になるのです。

    その始まりを50歳になってから行動に移すか40代のうちに動くか?30代のうちに動くか?

    で先々の見えてくるものが大きく変わります。

    独立するにも、今は賃料よりも人件費を重視するべき時代に変わっています。

    賃料が安く、人材が暇しているでは本末転倒ですから。

    賃料が高くても人がフル稼働しているほうが利益乗りやすい!このバランスの加減身につけてください。

    バランス感覚としては家賃30万円で売上400万ぐらいやっていると家賃も人もアクティブ出来ている感じです。

    逆に家賃15万、40席、シフト配置〜5人

    こういうのは、やっちゃだめな運営パターンです。

    飲食店大手で努め上げて何が残る???

    プリント合板で作った空間の無機質感、

    自信持って出せない冷凍チンメニュー

    とにかく安く外国人労働者で賄い、タッチパネルでオーダーさせ、その時間に何が得られるのか?

    人が人と同じことが簡単にできてしまう、真似できてしまう時代だからこそ、人と違うことが出来る、人と違う感性などを持ち合わせていないと、埋もれてしまう。

    そんな時代にスマホ一台で生きていくのはあまりにも難しいと感じますよね。

    設備投資をしていくことは、唯一無にの立地を手に入れ場所と空間を作り出すことになります。

    そして、誰もやっていない商品を提供出来る技術を身につけることで、人がその場所にわざわざ出向いて頂けるのだと思います。

  • アフターコロナ焼鳥屋開業

    アフターコロナをチャンスと見てサラリーマンから焼鳥屋開業へ、または飲食店勤めから自分の店を持つための飲食店独立を考えている方がここ最近多いと感じます。いつ動くか?コロナワクチンが出来てからが良いのか?オリンピックが開催が正式に決まってからが良いのか? 独立なり開業をお考えの方はチャンスを逃すまいと期を見ていると思います。

    私たち飲食店開業の専門の立場に立つ者として、伝えられることは…

    家賃補助が12月、1月に終わり、まず中央区、港区など地価の高いエリアの飲食店がどんどん撤退していきます。その中でも従業者がその地域外から出勤しているエリア(テレワークが多い)はかなり撤退が予想されます。

    これから物件を探していく方に指標として「ヒトサラ」という会社宴会専門のオンライン予約媒体があります。このサイトで掲載が多いエリア、特集が組まれているエリアは、これからのアフターコロナにおいてワクチンが出来たとしても、採算に乗りずらいエリアになるということになります。

    繁華街、ターミナルも用が無ければ行かないとすると…家賃と客入りが見合わないとなります。

    ターミナル、繁華街などの家賃は来年の地価価格変動で大きく下がらないとビルの家主は家賃を下げるなどもしないため候補地から外したほうが身のためとなります。

    テレワークを会社から命じられ、自宅でやっていたがはかどらない…ONとOFFが同じ空間がツライと他業種の仲間同士でマンションの一室を借り、まるで自分たちの会社を興したかのように仕事をしている方が増えていると聞きます。この先にあるものは??個々の得意分野を集めてみたら仕事が取れるのでは??ヨシ!会社を興そう、創業しよう、副業解禁の時代に拍車をかけていくことと思います。

    こういった仲間、会社同僚でのプチシェアオフィスを借りる拠点になっているのが東京の円の外側、郊外になっています。今後串カツ田中なども商圏展開を変えてくるでしょう。

    背景を見据えて、個人店、脱サラの開業は動いていくとすると…今ものすごい展開期であり低投資、新規客の流入など創るも維持させていくことも、やりやすい年になると思います。

    見定める戦略を間違えれば半年で廃業ですし、戦略が当たればサラリーマン時代では見れなかった世界が観れるようになるということですね!

    今年から来年に大きく人が欲するもの「自然」「素材」このキーワードを飲食店開業は取り入れて事業計画されるといいと思います。

  • withコロナ隣り合わせの飲食店生き残りを掛けて

    世の中の飲食店の再開も概ね100%となりました。売上の戻りも徐々にですが回復に向かっています。見えてきたもの…についてお話します。

    いままでの売上が100%とすると全回復で80%がこれからの飲食店経営になっていくと思います。今まであった「20%」をどう獲得していくか??

    ITを駆使したデリバリーやテイクアウトで補うか?

    新たにランチ需要を狙っていくか?ランチの競合は多いことを踏まえると朝食営業でも?外食は月に一回でも朝食は毎日のものですので朝食営業を取り入れていいくのも手と思います。

    今までやってきたサービスホスピタリティの見直しを行い、サービスの質を上げる、商品クオリティの質を上げる、店側のこの動きが定着しお客様の満足度が上がったら20%値上げをさせて頂く。

    入ってくるものが減るならば出ていくものも減らす必要があります。ただ出ていくものは元々日々努力し節減しているものであり大きく寄与せず。

    出ていくもので今回のコロナで真っ先に削減対象になった広告費、これから飲食店に関わる広告、インフラなどの会社は定額制の提案から使った分を請求する発生ベースの提案に切り替わっていくものと思います。

    我々はこの社会の中に存在する限り「現状維持という見えない安心」に囚われず「変化」を恐れず「進化」する機会を与えられたことを受け入れ邁進していきましょう!

    私的なお話ですが、轆轤を買いました。

    「0」からコト・モノを生み出す感覚を研ぎ澄ますために。